2023-02-01 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming Safari で `text-overflow: ellipsis` が効かない場合がある CSSの text-overflow は、非表示のあふれた内容を処理するプロパティです。 CSS text-overflow: ellipsis 表示する文字が多かった場合、省略記号 (‘…‘) […]
2022-11-11 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming client_loop: send disconnect: Broken pipeと出てssh接続ができなくなる(Mac) 内容 ターミナルからssh接続できなくなった VPN接続時は接続できた.. 対応 .ssh/config に以下の内容を追加する 接続できるようになった その他 以下の内容では接続できなかった。(ググると以下の内容で接続 […]
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming CSSでテキストまるめ処理 長い文字列を省略して表示する Rails truncate というメソッドがありました。文字数を指定して文字列をまるめてくれます。 CSS CSSで行うと、文字列は幅に合わせて自動的に切り捨ててくれます。 表示結果 文字 […]
2022-06-08 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming RSpecで Too many open files エラー 内容 Macローカル環境にてRSpec実行時以下のエラーとなった。 原因/対策 ファイルデスクリプタの制限ですね 現状の値を確認 とりあえず1024に増やしておく 結果 エラーがでなくなりました。
2022-06-03 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming CSSで吹き出し作成 CSS吹き出し作成ジェネレーターを使用しました。https://generator.web-alpha.info/fukidashi/index.php#step1 出力されたCSS CSSが自動で出力されます。 SCS […]
2020-12-12 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming 郵便番号住所自動入力API よく使う、郵便番号を入力すると自動的に住所を入力する機能で、利用できるAPIを調べてみました。 郵便番号のデータは日本郵便の郵便番号データダウンロード からデータをダウンロードできます。 無料でつかえるのもありますが、業 […]
2020-11-11 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming vagrant up時に「default: SSH auth method: private key」で止まり、タイム・アウトする。 環境 Windows10 VirtualBox 6.1.16 Vagrant 2.2.10 内容 vagrant up時に「default: SSH auth method:&nb […]
2020-11-11 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming Windows10で管理者権限のないユーザーがPath環境変数を設定する方法 Windowsでプログラミングをするには PATHの環境変数を設定する必要がある場面がよくあります。 通常はコントロールパネルから「システムの詳細設定」で環境変数を設定することができますが、管理権限のないユーザーですと変 […]
2020-01-05 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming Chromeブラウザのスーパーリロード WordPressとかウェブサイト作成中など、画面確認のためにブラウザでページを更新(再読み込み)しますよね。ショートカットキーはwindows「F5」、mac「cmd + R」です。 これでもうまく更新されない場合、ス […]
2019-12-25 / 最終更新日時 : 2023-04-19 naoya Programming vagrant upでエラー(Mac環境) 久しぶりに VisualBox + Vagrant でPHPの開発環境作成しようとしたらvagrant up でこけたので、メモ。 現象 最新のVisualBox + VagrantをMac環境にインストール。バージンは […]